地図から物件を探し

ノート

NOTE

タイ・バンコクに2週間滞在した時に準備して良かった 5つのアイテム

2018.12.24 22:39Written By いとたく

■ 初の長期?バンコク滞在が決まった
バンコク周辺

2018年の初夏に仕事の関係でバンコクに2週間滞在することになりました。以前から仕事の関係で、3日から4日ぐらいの期間で出張することが多かったのですが、今回は少し長めの出張となりました。

自分としては、初めてのコンドミニアム生活にもなったので、「期間限定の駐在員」といった形で、今回はしっかりと準備していきました。
(ちなみに、そんなに大した準備はしていないという。笑)

■ バンコクに持っていったもの・準備したもの

以前からバンコクに単発で行った時に「これ持っていけばよかった。。。」と思うことが多かったので、今回の期間限定の駐在員として働く前の出張時にメモした必要なものを持っていくことにしました。

1)栓抜き
栓抜き

これは出張の度に「持ってくれば良かった。。」と思っていたもので、特に一番気をつけていたアイテムです。

自分はほぼ毎日炭酸水を飲みます。バンコクでも写真のようなドラゴンが描かれた炭酸水がコンビニで売っていますが、栓抜きがないと飲めません。
(値段も日本円で1本50円ぐらい?記憶が曖昧ですが)
タイ_炭酸水

あとタイ産のシンハーを飲もうと思っても栓抜きがホテルに無いので、出張の時に部屋で飲むことが出来ませんでした。
(ホテルによっては借りられるかもしれません)

気軽に使うなら、持って行っても良いかなぁと思います。

2)日焼け止め
日焼け止め

これも今回の出張の時に用意したものです。バンコクで働く時は、ほとんどオフィスの中に居て、移動も車や電車が多いので、紫外線のことは特に気にしていませんでした。

ただ、日本と比較にならないぐらい紫外線が強くて、寝る前にお風呂に入った時に多少ヒリヒリする感じがあったので、今回は事前にAmazonで購入して用意しておきました。

3)SIMカード(スマートフォン用)
SIMカード

こちらも日本で普段使っている社用携帯のみを持ってバンコクに出張していたのですが、空港のWi-Fiの接続方法が分からず、現地で困ったことがありました。

空港の場所をちょっと調べようとして、無料Wi-Fiに接続しようとしたのですが、なかなか接続されなかったり、会員登録の仕方が分からなかったり、、、
(これは自分だけかもしれません)

あと現地の空港でSIMカードを販売しているお店は多くあるのですが、団体行動の場合は一人だけ購入しづらいということも。。。

短期出張であれば、やはり事前にSIMカードを用意しておくのがオススメです。Amazonで2000円以下で色々売っています。

4)洗濯道具
洗剤

バンコクのスーパーで使い切りの洗剤が置いていないことが多いので、今回は日本のドラッグストアで事前に購入しておきました。

あとハンガー

「洗剤売ってないの?」

と言われるかもですが、使い切りの洗剤を探そうと思っても、なかなか見つけられません。

ちょっと下着を洗いたいなぁと思う時に便利です。都内のドラッグストア300円ぐらいで購入出来ます。

5)Google Chromecast
chromecast

短期出張だと、夜は部屋で仕事することが多くて、外出することがあまり多くありません。
(これは完全に人によると思います。自分は前日準備が多い仕事なので、夜はホテルで仕事になってしまいます)

テレビでNetflixやYouTubeを簡単に見ることが出来るので、持っていくと部屋でリラックスする時に便利です。

以上、事前に準備して持っていって良かったアイテムベスト5です。
それ以外のちょっとした食べ物は近くのコンビニで買えるので、日本とあまり変わらない生活ができる感じです。

いとたく
バンコクの賃貸住宅、マンション、アパート、コンドミニアムをお探しなら日系最大のディアライフにおまかせ! 日本人スタッフ常駐、仲介手数料無料、下見も専用車で無料でご案内いたします。 https://www.dlife.co.jp/

関連キーワード

戻る

関連ノートRELATIVE NOTE